手ぬぐい|ストライプ(ブルー)

販売価格: 990  (税込)
在庫切れ

当サイトでは、この商品の取り扱いは終了しました。

商品についてご購入を検討されたい方につきましては、
出店者へ直接お問い合わせください。


【sosog オンラインショップ】

https://somewada1951.thebase.i...


※価格は2023年1月時点のものです。
商品の価格や仕様等は変更がある場合があります。
最新情報につきましては、上記リンク先にてお確かめください。


-----------------------------------------------------------------------------


浜松注染手ぬぐい|ストライプ


中心から端にかけて注染の技法”ぼかし”を取り入れ、
グラデーションを施した涼しげな1枚

オーソドックスなストライプで、
手ぬぐいデビューの方やプレゼントにもおすすめです


sosog の手ぬぐいは、コーヒーのハンドドリップのように、
職人の手で染料を注いで染める「注染」で作られています。
ぼかしの表現や多彩な色使いに職人の技が光ります。



詳細
品名:ストライプ(ブルー)
サイズ:約35cm×約1m
素材:綿100%


カラーバリエーション
・ストライプ(グリーン)
・ストライプ(ブルー)
・ストライプ(オレンジ)
・ストライプ(レッド)


浜松注染(ちゅうせん)とは
「注染 ( ちゅうせん )」は、日本独自の染色技法で型染めの一種。
生地を染める際に、ジョウロのような道具( 薬缶 ) を使って染料を “注” ぎ入れることから
「注染」と呼ばれています。
染料が生地に浸透するため、裏表無くきれいに仕上がり、使うほどに柔らかな風合いが増します。
また、多彩な色使い、ぼかしや柄際に手仕事ならではの味わいがあります。
浜松注染は、大阪・東京と並ぶ浴衣(ゆかた)の産地である浜松を支える技術として発展。
2001 年には静岡県知事指定の郷土工芸品に認定されています。

 

sosogについて

浜松注染にこだわるファクトリーブランド”sosog”
ライフスタイルのさまざまなシーンに寄り添い、
日常を明るく、心地よく過ごせるような 浜松注染のアイテムをお届けします。


produced by 和田染工
1951年創業。浜松注染専門の染工場です。

 

さまざまな情報をInstagramで紹介しています。ぜひご覧ください。
-手ぬぐい活用法 @sosog_tenugui
-工場の様子 @somewada1951
-
和田染工HP https://www.hamamatsuchusen.co...

 

お洗濯について
・ 最初は洗剤を使用せず、水洗いで上色を落としてください。
 色が移る可能性がありますので、他のものと一緒に洗うことはお控えください。
・熱湯や強アルカリ性洗剤の使用は避けてください

 

※手染めのため、1つずつ色や柄の出方が異なります。
※ご覧になっているデバイスによって、色の見え方が実物と異なることがございます。
※手ぬぐいの端は切りっぱなしになっています。

sosog

浜松注染のファクトリーブランド”sosog” 1951年創業の和田染工から、ライフスタイルのさまざまなシーンに寄り添い、日常を明るく、心地よく過ごせるような浜松注染のアイテムをお届けします。

同じカテゴリの商品